教習・二限目です!!
二限目です。
外周を走り、さらに発信、停止
今日は外周だけではなく、信号のある内側の道にも入り走行します。
教官をさけて止まろうとしてねバランスを崩して左へこける。
教官がいて逃げられず、バイクのしたに足を挟む
教官のせいではないです。
ただ私がどんくさいだけなのですが
なんだか停止ができない…
あー…
どうしても前ブレーキを使い
バランスを崩す…
何となく一時間、こけて終わってしまいました。
ということで、めっちゃバイクが怖くなってきました。
次回が心配で心配で・・・
【停止の仕方】
止まるまでにローに落として
クラッチを握って
後ろブレーキを踏み
最後に前ブレーキをちょっと使い
左足をつく
右足は後ろブレーキを踏んだまま
バランスをとりながら停止するように。
私の場合、あまりの体力、筋力のなさにバイクが少しでも斜めになると
車体を支えきれず、転倒の原因になりました。
こけないためにはいつもバイクはまっすぐに!!
あー!!
こんなことでバイクの免許はとれるのか・・・
先が思いやられます。