和歌山市内からの高野山!!
「納車直後に1週間のバイク旅」の続き、7日目。
初高野山での初宿坊体験!!
楽しみいっぱい。
でも、バイクはまだまだ不安…
今日は休暇村のクネクネ坂を下り国道や県道、やや車が多くて信号もある街中をはしり
さらに高野山に近くなると宿坊恵光院に着くまでカーブの多い登り坂
和歌山から2時間ほどでしたが緊張の連続でした。
無事に高野山の恵光院に到着。
金剛峯寺とお稲荷さんをお参り
休憩して夕食は精進料理
宿泊代金についていた護摩札にお願いと名前を書いて明日の朝、護摩祈祷
19時30分からは奥之院のナイトツアー
一橋から人のいない夜の山道を歩いて
空海さん弘法大師さまがいらっしゃる御廳まで御廳でお参り
途中の山道では数地蔵様の前を通り一回徳をつむ
戦国武将の石碑があり、今大河ドラマで話題の明智光秀の五輪塔の前で
明智光秀の五輪塔は何回も壊れていて織田信長の怨念によるものと噂されていたり
石碑は5段回になっていて五輪塔といい地、水、火、風、空という積み上げになっているそう
そして、山道にある灯籠には月と太陽がほってありました。
月は満ち欠けがあるよう灯篭に彫ってある月の形が少しずつ違っていました。
現在は企業さんの石碑も多いそう。
途中に階段がいくつかあってその階段で転ぶと3年後に亡くなるとか井戸を覗いて自分が映らないと3年後には亡くなるなどの言い伝えもありました。
高野山…歴史があり、いろいろ奥深く、一度行ったくらいではまだまだですね〜
また、来たいと思います。
今日はバイクで70キロ走る。
夕食・精進料理 お稲荷さん 奥之院・灯篭 恵光院